休止中です。


by pastorella
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

雨あがり・真如堂

真如堂の本堂の前にある大きな菩提樹が満開、散り始め、樹下は甘い香りで満ちています。
雨でだいぶ散ってきていますので、見頃はあと2日くらいでしょうか。
雨あがり・真如堂_d0020159_2340578.jpg

左側のナツツバキ(よく「沙羅」と呼ばれています)の花も咲き始めました。
まだ若い樹なので、蕾がたくさん付いて、花びらもつややかです。
雨あがり・真如堂_d0020159_2342956.jpg

雨あがり・真如堂_d0020159_2344583.jpg真如堂:「真正極楽寺」(しんしょうごくらくじ)
天台宗、比叡山延暦寺を本山とする。
075-771-0915 左京区浄土寺真如町82
堂内の拝観:午前9時~午後4時、500円
★本堂や三重塔がある広い境内は拝観自由で、
早朝から夕暮れまで散策できます。
市バス「真如堂前」下車、徒歩10分
(急坂、階段あり。本堂裏の庭園に出ます。)
MAP *付近の詳細情報書き込みました。





雨あがり・真如堂_d0020159_9575464.jpg菩提樹は、お釈迦さまがこの木の下で悟りを開かれたといわれ、お寺によく植えられています。
けれどもインドボダイジュはクワ科で、日本に多くあるのは中国原産のシナノキ科。約800年前に、中国から葉の形が似ているので誤って日本に持ち帰られたとか。
ちなみに、シューベルトの♪泉に沿いて茂る菩提樹~は、セイヨウシナノキ(セイヨウボダイジュ,リンデンバウム)でまた違うのだそうです。


雨あがり・真如堂_d0020159_23483442.jpg葉の下、花序の柄に、薄緑色のへら形の苞が一つ付いています。カエデは翼の中心に種子がありますが、ボダイジュは数個の種子が共同でひとつの翼をもっています。花のあと6,7ミリの実をつけ、秋には実をおもりにしてへら形の落下傘が、風にクルクルと回りながら落ちてきます。(この実を拾うと「良縁」「子宝に恵まれる」などご利益があるとか?)
今の季節は、葉・苞・花の緑→浅い黄色の濃淡が樹を豊かにして、心安らかにしてくれます。


雨あがり・真如堂_d0020159_1121948.jpg雨あがり・真如堂_d0020159_11125375.jpg 雨上がり
雨あがり・真如堂_d0020159_11141365.jpg雨あがり・真如堂_d0020159_11144589.jpg 参道脇の木陰に


本堂東側の庭園は苔の緑がみずみずしい。       モミジの種も膨らんでいます。繊細。
雨あがり・真如堂_d0020159_11233582.jpg雨あがり・真如堂_d0020159_1124421.jpg
by pastorella | 2005-06-17 11:37 | お寺・神社